引っ越しどこが一番安い?コスパのいいとにかく安い引っ越し業者7選!単身・家族向け・知恵袋の口コミなど

「引っ越し費用を抑えるために、コスパのいい引っ越し業者を知りたい」

「とにかく安い引っ越し業者はどこ?」

「単身・家族ごとにオススメの引っ越し業者は?」

現在引っ越し業者を探されている方で、このような疑問や要望を抱えている方も多いのではないでしょうか。

引っ越しは料金が高いですから、なるべく安く抑えたいところ。とは言いつつ、荷物が届くのが遅かったり運び方が雑など、お客様に対する業者の対応が悪いと嫌ですよね。

また、引っ越しする機会は滅多にありませんから、「初めての引っ越しで業者の選び方がわからない」という方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、「とにかく安い」「単身向け」「家族向け」の特徴に分けて、コスパのいい引っ越し業者を8つご紹介し、「失敗しない業者選びのポイント」も解説します。

どこが一番安い?コスパのいいとにかく安い引越し業者。知恵袋などの口コミよし

まずは、とにかく安いコスパのいい引越し業者を2つご紹介します。

赤帽

創業32年と累計件数1万件以上の実績を持った赤帽は、迅速な対応と料金の安さが魅力。

距離や時間など複数の指標で料金を算出しますから、それぞれの条件の中で一番安い料金で引っ越すことができます。

また、創業32年以上・累計実績1万件以上のノウハウが溜まってますから、引越しの作業や見積もりなどの対応が早いところも魅力です。

見積もりは365日・24時間以内に対応してくれますから、「安いところを比較して早く業者を決めたい方」や「早く引っ越しを進めたい方」にオススメです。

距離制料金20km :4,950円
21km~50km:1kmごとに+220円
51km~100km:1kmごとに+165円
101km~150km:1kmごとに+132円
151km~:110円
時間制料金2時間貸切:4,950円超過30分ごと:1,375円
引っ越し運賃13,750円
対応エリア47都道府県
破損補償最大1,000万円

赤帽はこちらから

ハート引越しセンター

ハート引っ越しセンターは、引っ越しメニューの充実さが魅力。

以下のように4つのメニューがあるので、年齢や性別、家族構成、費用といった様々なニーズに対応できます。

プラン名魅力
スタンダードプラン小物収納やハウスクリーニングなどの細かいところを除いて、必要なところだけお金を使うので、賢く節約できる
エコノミープラン梱包や搬入に特化したプランなので、「新築マンションで傷がつくのが心配な方」や「ピアノのような大切なものを安全に運びたい方」にオススメ
パーフェクトプランハウスクリーニング以外の細かい梱包や収納まで全て行ってくれるので、忙しくて引っ越し作業をやって欲しい方にオススメ
エクセレントプランハウスクリーニングも全て行ってくれるため、引っ越し作業が難しいご高齢の方にオススメ

様々なプランに加えて、電気工事やペットの輸送サービスなどの「オプション」も追加できますから、引っ越し作業を全て任せたり面倒な作業をする必要がありません。

また、対応の質がいいところも魅力のひとつです。下記の口コミのように、予算内に調整してもらえる対応の良さや優しい電話対応から、対応の質が良いことが分かります。

人生において引っ越しする機会が少ないので「分からない部分が多い」ですし、コスパよく引っ越すためには「安く抑える知識」が必要ですから、予算を調整してもらえたり対応が優しいと安心しますね。

料金目安(単身の場合)~15km :36,000円~50km:38,000円~200km:47,000円~500km:64,000円500km~:78,000円
対応エリア
破損補償最大1,000万円

ハート引越しセンターはこちらから

コスパのいい引越し業者:単身向け

続いては、単身向けのコスパのいい引越し業者を3つご紹介していきます。

単身の方が着目すべきポイントは、以下の3つです。

  • 単身パックと単身プランの違い
  • 引越し料金
  • 業者の対応の良さ

まず、単身パックと単身プランの違いについてですが、大きく分けて「荷物の数・運搬の速さ」と「価格」の2つがあります。

とにかく安く抑えたい方は「単身パック」を、多少高くなっても引越しを円滑に進めたい方は「単身プラン」を選ぶと良いでしょう。

メリットデメリット
単身パック・訪問見積もりが不要・料金が平均より安い・量や大きさに制限がある・荷物が届くのに2-10日かかかる場合がある
単身プラン・荷物に制限がない・運搬が1日で終わる・単身パックより高い・時期や移動距離で価格が変動する

サカイ引越センター

サカイ引越センターには単身の方に向けた「小口引越便」というパックサービスがあります。

高さ140cm・幅104cm・奥行き104cmの専用カートに荷物を入れて複数運ぶシステムになっているので、運送費を削減して格安で引っ越せるところが特徴。

荷物の量や大きさに制限がありますから、単身の方で比較的荷物が少ない方に最適です。
ただし、小口引越便は長距離の移動のみ対応しており、東京間の引っ越しなどは対応していないため、注意しましょう。

料金約25,000~30,000円
対応エリア関東ー関西
<関東>東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
<関西>大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県奈良県・和歌山県
破損補償最大1,000万円

サカイ引越センターはこちらから

クロネコヤマト

クロネコヤマトには、「わたしの引越」という単身パックがあり、引越のサカイと同様に、高さ170cm・幅100cm・奥行き100cmの専用カートに入れて運びます。

スタッフの方が積み付けから搬入まで行ってくれますから、手間がかからず、忙しい方や力仕事が苦手な方にオススメ。

クロネコヤマトは引っ越し業者の中でも大手なので、見積もり・予約の対応が丁寧だったり、業務が丁寧という良い口コミが多く見受けられます。

そのため、安心や信頼を重視する方に最適な引っ越し業者です。
また、「webで引越しの申し込みが完結」できたり、「お届け日を最大7日まで選ぶことが可能」という便利さも魅力的です。

料金市内:14,000円〜県内:17,000円〜別地方:20,000円〜
破損補償30万円

クロネコヤマトはこちらから

日本通運

日本通運の単身向けのサービスには、「単身パックS・L」と「単身パック当日便」の2種類があります。

単身パックS・Lは、少ない荷物で遠距離の引っ越しをする方にオススメ。

Sサイズは高さ108cm・幅74cm・奥行き155cmの専用カートに、Lサイズは高さ108cm・幅104cm・奥行き175cmの専用カートに入れて運びます。

他社に比べて全体のサイズは大きいので、より多くの荷物を入れることができたり、少しゆとりができるので荷物を傷つけずに運ぶことが可能です。

一方、単身パック当日便は、多めの荷物で近距離の引っ越しをする方にオススメ。

通常の単身パックと違ってトラック一台を貸し切るので、ベッドや大きい冷蔵庫、自転車など嵩張る荷物も同時に運ぶことができます。

名前の通り、日中に引越しが完了するので、「休日が限られている方」や「早く引越し作業を終わらせたい方」に最適です。

ただし、単身パックS・Lよりも割高になるので注意しましょう。

料金単身パックS:19,800円〜単身パックL:22,000円〜単身パック当日便:円
対応エリア
破損補償

日本通運はこちらから

コスパのいい引越し業者:家族向け

ここでは、家族向けのコスパのいい引越し業者を3つご紹介します。

選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 家族構成や家庭環境にあった業者を選ぶ
  • スタッフ対応やスピード
  • 安心感や信頼感=大手

家族での引っ越しになると、単身に比べて移動距離が遠くなったり、荷物が多くなります。

その分、トラブルが起こりやすかったり手間が増えるので、「スタッフ対応の良さ」や、「大手のような安心と信頼」があるところをオススメします。

アート引越センター

CMでよく見かけるアート引越センターには、3つの引っ越しプランがあり、「より丁寧に作業してほしい」や「手厚いサポートを受けたい」など、要望に沿って選択できるところが魅力。

おまかせパック・荷造りや梱包などの作業サポートを自由に選べる・さまざまな要望に応えられる
レディースパック・女性スタッフだけで引っ越し作業する
・デリケートな衣装への配慮・きめ細かなサービス
シニアパック・お片付けのプロである暮らしの整備士がサポート・引っ越しを一からサポート

他にも2ヶ所からの引っ越しや、家族の人数に合わせた最適なプランが用意されていますから、細かなニーズにも対応しています。

ネットからやZOOM・LINEで簡単に見積もりができるので、仕事や家事で忙しくて時間が取れない方にもオススメです。

料金(平均)60,000円〜200,000円
対応エリア全国対応(一部離島除く)
破損補償

アート引越センターはこちらから

アリさんマークの引越社

こちらもテレビCMで有名なアリさんマークの引越社は、引っ越し費用やニーズに合った細かいプランが用意されているところ。

ありさんフルパック・食器や家具の荷造りから荷解き、配置まで全て行ってくれる
ありさんパック・食器や家具の荷造りから、配置まで行ってくれる
・小物の荷解きは自分で行う
経済パック・家具の荷造りから、配置まで行ってくれる
・小物や家具の中身の荷造り・荷解きは自分で行う
とっておきサービス・ありさんフルパックの内容に加えて、作業終了後に10分間のサービスが受けられる

特に「とっておきサービス」は、10分間簡単な掃除など、ちょっとした仕事を手伝ってもらうことができます。

掃除や配置換えなどは体力を消耗したり手間がかかるので、手伝ってもらえるのはありがたいですね。

料金(平均)60,000円〜200,000円
対応エリア関東地方、近畿地方、北海道、岐阜県、静岡県、愛知県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県
破損補償

アリさんマークの引越社はこちらから

アップル引越しセンター

アップル引越しセンターの魅力は、引っ越しと同時にリサイクル品の買取や処分を行ってくれるところ。

引っ越しの時にいらなくなった家具を買取や処分に出そうとすると、粗大ゴミに出すためにシールを買いに行ったり、重い家具をリサイクルショップまで運ばなければいけません。

しかしアップル引越しセンターは、引っ越しと同時に不要な家具を引き取ってくれますから、面倒な時間や手間を省くことができます。

また、見積もりや予約が全てWebで完結するので、忙しい方でも時間を取る必要がありません。

料金(平均)40,000〜120,000円
対応エリア北海道、東北、関東、東海、関西、中国、九州・沖縄
破損補償輸送中:300万円 作業中:1500万円

アップル引越しセンターはこちらから

まとめ

今回は、「とにかく安い」「単身向け」「家族向け」の特徴に分けて、コスパのいい引っ越し業者8つをご紹介しました。

単身向けの方は、比較的距離が近くて荷物が少ないですから、特に料金面を重視すると良いでしょう。

一方、家族向けの方は、距離が遠くて荷物が多いので、対応の質や信頼感で判断すると良いでしょう。
それぞれオプションや価格が安いなど特徴がありますから、自分のニーズに合わせて引っ越し業者を選んでみてください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ミヅキ

生活に役立つ情報をまとめています。 特にふるさと納税の比較が大好きで、各地の名産品を試してはどれがお得かと徹底検証しています。また趣味である旅行についても情報を公開中! これまでの情報と経験を活かし暮らしに役立つ情報をご紹介します。

この記事を読んだあなたへのおすすめ